今回のテープ修理はカビです。全体にカビの発生が見られ重症です。かなりのクリーニング回数が必要かと思いますが、確かな事は作業してみませんとわかりません、実際作業してみますと5回のクリーニングで再生が可能になり、何とか修復ができました。


オーディオテープ・DATテープ・ビデオテープ修理&ダビング
今日のテープ修理はエンドレスカセットテープの切断です。エンドレステープの場合つなぎ修理は問題ないのですが、巻き取り方に注意が必要で、巻きすぎず、緩すぎず、程よく巻き付けないと走行しませんので、自身で修理される方はその部分を注意される事が大事です。
今回のテープ修理はミニDVテープに粘着物が付着した物で、画像でお分かりかと思いますが、テープの前ブタ付近を粘着物が覆った状態で、ケース内からテープの取り出しも難しい状態ですが、テープを傷つけないよう注意しながら取り出し、切断部分の接続とケースの交換で修理は完了しました。
今回の修理は特殊なエンドレステープの切断です。カラオケのスタート時にはやりました8トラテープと形は似ていますが、サイズがかなり小さいです。テープ切断んで使用できない為、接続してほしいとのご依頼でした。当方では修理後の走行テストができない為と最初お断りしましたが、接続のみで最終責任は問いませんのとの約束のもと、修理をお受けしまし接続しましたが、テープを通す位置が不明確な為、接続より神経を使いましたが、何とか修理は完了しました。
今日はVHDデッキ内部をご覧いただきます。画像に有ります黒の円盤状のものがVHDの盤になり、この盤上を針でなぞる事で映像と音声が出力されます。盤上に汚れ、ほこり、キズ等があると再生ができない事が有りますが、汚れ、ほこりの場合はクリーニングする事で再生可能になる事もあります。キズの場合は修復ができませんで再生は不可となります。VHDの場合キズで再生出来ない盤が非常に多いです。ダビング作業の前に複数回再生し、盤上を針の進行がスムーズに進むようにしてから実際のダビング作業に入る為、手間と時間がかかります。